宇宙銀行って、いったい何??

学校では教えないハッシー先生のワクワク講座

みなさん、こんにちは、
「世のため、人のため」を思って勉強していますよね。
これが、ひいては「自分のため」になっているのです。
今日のテーマ・・「宇宙銀行って、いったい何??」
「世のため、人のため」って思って勉強している人は、実は、「宇宙銀行」に徳を預けているらしい。
「宇宙銀行」に徳がたまると、利子が増えます。
その利子は複利で増えていきます。
元本+増えた利子は、必ず返ってきます。
だから、生きている間に「徳」を積むことが必要です。
このとき、積んだ徳は返ってくることを期待してはいけません。
なぜなら、返ってくることを期待していて、返ってこなかった場合、自分の行った「徳」を恨んでしまいます。
そうすると、これ以上「徳」を積むことをしないようになるからです。
風水ではこの徳を特に「陰徳」といって、陰でも「徳」積むことが必要だと言っています。
ボランティア活動なんかもそうですね。
取り立てて、ボランティア活動をでなくても、公園の掃除やゴミ拾いでもいい。
まして、「人」に親切にしてあげることでもいい。
何か「世のため、人のため」になるようなことをすべきです。
ただ、この場合、返ってくるのにタイムラグがあります。
返ってくるのが「すぐ」ではないので、あまり、実感が湧きません。
でも、必ず返ってきます。それを信じてください。
とても「いい人」が亡くなられた場合、この人は生前に返ってこなかったようにも思われます。
しかし、その場合、来世(あるかどうかはわかりません)で返ってくるといわれています。
なあ~んだ、それだとつまらない、と思われるかもしれませんが、来世でも返ってくる、と信じることが必要です。
つまり、そのように信じることが、心の平安をもたらすからです。
さあ、皆さんも「徳」を積んでください。
【ハッシー先生の独り言】
いつかいいことにかわる。

宇宙銀行って、いったい何??に関連する記事

神戸市で数学の個別指導を受けたい方へ

今日のテーマ・・「人生へこんだ時の対処法!!」学校では教えないハッシー先生のワクワク講座27
みなさん、こんにちは。
大きくうなずいて授業をうなずいて受けていますね。
大きくうなずいて、コミ...

三田市で家庭教師をお捜しなら、数学や理科に特化した新日本教育研究所

今日のテーマ・・「うなずき!!」学校では教えないハッシー先生のワクワク講座26
みなさん、こんにちは。
「コミュニケーション能力」を高めるために、大きくうなずいていますね。
 今日のテーマ・...

神戸市で家庭教師をお捜しなら、数学に強い新日本教育研究所

今日のテーマ・・「会話上手は、聞き上手!!」学校では教えないハッシー先生のワクワク講座24
みなさん、こんにちは。
「文句」を言っていませんね。
文句を言えば言うほど、、夢から遠ざかります。...