ノートはとるな!!

学校では教えないハッシー先生のワクワク講座

みなさん、こんにちは。
「目の前の人を大切にしていますね!!」
目の前の人があなたの運命を変える人になりますよ。
相手が離れていくのなら、絶対に追わないようにしてください。
今日のテーマ・・「ノートはとるな!!」
「えっ?ノートはとってはいけないの?」
正しくは、「板書事項を単なる作業としてノートに写すな」です。
皆さんは単なる作業として写していませんか?
だから、授業がしんどいし、理解できなくなっているのです。
誰でも単純作業は嫌なものです。
先生が写せと言っているから写してませんか?
それだったら、平常点がもらえない、などと反論されるかもしれません。
そもそも「ノートとはとる」ということの意味は何でしょうか?
ノートは先生の話をより深く理解して、暗記事項を確実にするためのものです。
従って、自分の勉強のためにノートをとるのです。
それだったら、汚い字でもいいのではないかと思われる人もいるかもしれません。
しかし、きれいな字で書くことで、記憶は確実になります。
では、ラインマーカーで書いたりして美しいノートづくりをすれば、いいのではないか、と思われる人もおられるかもしれません。
しかし、以前、「東大生のノート」が流行ったときがあったように、うつくしいノートを作ることによって、勉強したような気になってしまいます。
これでは、本末転倒です。
あえて、ノートをとらなくても、教科書や参考書に書いた方がよいかもしれません。
ただ、授業によっては、ノート点たるものがありますので、一応は、取った方がいいでしょう。
そこで、大切なのはノートのとり方になってきます。
それについては、次回に詳しくお伝えします。
【ハッシー先生の独り言】
「何でもない出会い」が人生の大転機になる。
この文を読んでいるあなたは、すでにいい縁に恵まれています。
いい縁に巡り合うためには、積極的にいい縁をつかみに行くことです。
待っていても向こうからやってきません。

ノートはとるな!!に関連する記事

神戸市で数学の個別指導を受けたい方へ

今日のテーマ・・「人生へこんだ時の対処法!!」学校では教えないハッシー先生のワクワク講座27
みなさん、こんにちは。
大きくうなずいて授業をうなずいて受けていますね。
大きくうなずいて、コミ...

三田市で家庭教師をお捜しなら、数学や理科に特化した新日本教育研究所

今日のテーマ・・「うなずき!!」学校では教えないハッシー先生のワクワク講座26
みなさん、こんにちは。
「コミュニケーション能力」を高めるために、大きくうなずいていますね。
 今日のテーマ・...

神戸市で家庭教師をお捜しなら、数学に強い新日本教育研究所

今日のテーマ・・「会話上手は、聞き上手!!」学校では教えないハッシー先生のワクワク講座24
みなさん、こんにちは。
「文句」を言っていませんね。
文句を言えば言うほど、、夢から遠ざかります。...