みなさん、こんにちは、
「世のため、人のため」に勉強していますか?
今日のテーマ・・「世のため、人のためっていうけれど・・」
「世のため、人のため」って広く考えていませんか?
私が言いたいのは、結果、「そうなっていたよね」っていう感じです。
偉大な発見をしたり、ビックリするようなすごいことをするのではありません。
少しでも、世の中の役にたてばいいのです。
その「心のもち方」が大切であって、大きい小さいは関係ないのです。
では、具体的にどのように行動していけば、世のため、人のためになるのでしょうか?
それは、「目の前にいる人」を愛して、大切にすることです。
「目の前のいる人」を大切にできなければ、
その先にいるいろいろな人を大切にできません。
一番は「家族」です。
社会を構成している一番の基本単位は「家族」です。
子どもは、「家族」のおかげでご飯が食べれるし、家にも住むことができます。
この世に生を受けたのも両親のおかげです。
日本人は、この「家族」を少しおろそかにしているような気がします。
諸外国は、この家族を本当に大切にしています。
日本人は、当たり前のことが当たり前になっていませんか?
もう一度、「家族」のことを考えてみましょう。
確かに、好き嫌いはあるかもしれません。
けんかもするかもしれません。
しかし、家族を大切にしてください。
これが、友人や先輩、後輩を大切にすることに、ひいては世の中の人を大切にすることにつながります。
そのためには、「家族」に感謝の気持ち、すなわち「ありがとう」というべきです。
学校へ通えるのも「家族」のおかげです。
一生懸命勉強するのは、当然です。
他の国では、12歳にもなれば働きにだされるし、人殺しの道具である銃をもつように教え込まれることもあります。
従って、まずは「家族」に感謝し、家族が喜ぶことをすべきだと思います。
世のため、人のためっていうけれど・・に関連する記事
神戸市で数学の個別指導を受けたい方へ
2025年3月26日
みなさん、こんにちは。
大きくうなずいて授業をうなずいて受けていますね。
大きくうなずいて、コミ...
三田市で家庭教師をお捜しなら、数学や理科に特化した新日本教育研究所
2025年3月3日
みなさん、こんにちは。
「コミュニケーション能力」を高めるために、大きくうなずいていますね。
今日のテーマ・...
神戸市で家庭教師をお捜しなら、数学に強い新日本教育研究所
2025年2月16日
みなさん、こんにちは。
「文句」を言っていませんね。
文句を言えば言うほど、、夢から遠ざかります。...