プロ家庭教師が教える入試対策としての数学勉強方法
もう心配しないで!これで、あなたは、入試に合格できる
これで、君の数学の成績は上がり、入試に合格する!
みなさん、こんにちは。
自分の周りの人に「ありがとう」と言っていますか?
今日のテーマ・・受験勉強(仕事)に対する姿勢
あんたは、目の前にある受験勉強(仕事)に対してどのような姿勢で取り組めばいいだろうか?
同じ数学を勉強するのだったら、数学の成績が上がる方がいいに決まっています。
そこで、もっとも数学の成績が上がる心構えを考えてみてください。
プロ家庭教師であるハッシー先生は受験勉強(仕事)に対して、「いかにその受験勉強(仕事)を面白くするか」という心構えが大切なのではないだろうか、と考えます。
イヤイヤやっていても効果が上がらないだけでなく、ストレスが溜まるだけです。
人間は、面白いから続けられるのであって、面白くないのは続けることができない。
一見、他から楽しくないような仕事であっても、その本人にとっては楽しいかもしれない。
例えば、数学の先生。
文科系の人にとって見れば、数字と文字の羅列しかない問題を解いて何が面白いんだ、と思っている人がいるかもしれない。
しかし、本人にとってみれば、相当、面白いらしい。
だから、プロ家庭教師でハッシー先生も目の仕事を面白いと感じることができなければ、その仕事は自分にとってふさわしくない仕事であると思っています。
《ハッシー先生の独り言》
では、どうしたら仕事が面白くなるでしょうか?
それは、二つあります。
一つは、「ゲーム感覚」で勉強することです。
もう一つは、問題が解けたら「メッチャ喜ぶ」ことです。
数学の問題は、すべて、解けるかどうかというゲームです。あるいは、パズル、クイズです。
問題が解けたら、「これで○○大学は合格」と言って喜んでください。
数学の入試勉強はゲームだ、クイズだ!!
みなさん、こんにちは。
受験勉強を面白がってやっていますか?
最初は、抵抗があるかもしれませんが、やり続けるうちに本物になってきます。
成功法則の本に書かれているように、「目標達成には、諦めない気持ち」が大切です。
今日のテーマ・・「数学の勉強はゲームだ」
小さいころ「神経衰弱」というゲームをしませんでしたか?
カードをすべて裏返し、めくっていって数字が合えばもらえる、というゲームです。
神経衰弱は、暗記大会ですね。
同じ暗記でも受験勉強の暗記を苦手とされる方は多くいると思います。
なぜでしょうか?
それは、受験勉強に対するイメージです。
数学の問題を見て「これは、所詮、ゲームなんだ」「これはクイズなんだ
「こんなゲームくらい簡単だ」と思って取り組んでみてください。
問題が面白くなってきます。
イメージ大切ですね。
一方、クイズ番組ってほとんど暗記ですね。
一見、暗記でないようなものでも、実は、暗記です。
自分の覚えたパターンに当てはめているだけです。
さあ、みなさんも数学はクイズと思って取り組んでください。
【ハッシー先生の独り言】
イメージってやっているじゃありませんか?
「入試に合格する」はイメージですよ。
素晴らしいイメージを持ちましょう。
に関連する記事
神戸市で数学の個別指導を受けたい方へ
2025年3月26日
みなさん、こんにちは。
大きくうなずいて授業をうなずいて受けていますね。
大きくうなずいて、コミ...
三田市で家庭教師をお捜しなら、数学や理科に特化した新日本教育研究所
2025年3月3日
みなさん、こんにちは。
「コミュニケーション能力」を高めるために、大きくうなずいていますね。
今日のテーマ・...
神戸市で家庭教師をお捜しなら、数学に強い新日本教育研究所
2025年2月16日
みなさん、こんにちは。
「文句」を言っていませんね。
文句を言えば言うほど、、夢から遠ざかります。...