みなさん、こんにちは。
「魂の修業」に励んでいますか?
人は、すべて向上心をもっています。
向上心がなくなれば、ただ、生きているだけの人間です。
ここが、動物と人間の違いになっています。
今日のテーマ・・「犠牲!!」
向上するためには、何らかの犠牲を支払わなければなりません。
例えば、何かを買うとき、お金を支払わなければなりません。
大学に合格したければ、勉強という犠牲を支払わなければなりません。
人は、犠牲を払った以上の価値を得ようとします。
100均のお店で買っても、気に入らなかっても文句を言いませんよね。
100均だから仕方がないか、と諦めます。
ハッシー先生も若いときは、少しでも安いものを買おうとしました。
しかし、結果的に「安物買いの銭失い」になっていました。
このころは、発想がガラッと変わり、いいものを買おうとします。
例えば、下着です。
少しの値段の差で、肌触りがよく、また、長持ちにもなります。
安いものには、それなりの理由があります。
勉強でも同じです。
授業料を払って学校へ行っているのに、無駄にしていませんか?
犠牲を払って学校に行っているのに、授業中ねたり、しゃべったりするのはどうかな?
おなか一杯になるまで学ばないのですか?
宿題というお土産までもらって、なぜ、文句を言っているのですか?
ある保護者の方は、塾へ行っても、成績が上がらないので、
「お金をドブに捨てたようなものだ!」と言って、退塾したそうです。
塾へ行って、得るものは何かを考えなかったから、このような結果になってしまったのです。
塾へ行くのは、「勉強するきっかけ」と、「環境」だけです。
高い授業料を払って、勝手に成績が上がると思われているのではないでしょうか?
《ハッシー先生の独り言》
ハッシー先生は一万円以上の買い物をするときは、一晩考えます。そして、翌日も買おうと思えば、買います。
犠牲!!に関連する記事
神戸市で数学の個別指導を受けたい方へ
2025年3月26日
みなさん、こんにちは。
大きくうなずいて授業をうなずいて受けていますね。
大きくうなずいて、コミ...
三田市で家庭教師をお捜しなら、数学や理科に特化した新日本教育研究所
2025年3月3日
みなさん、こんにちは。
「コミュニケーション能力」を高めるために、大きくうなずいていますね。
今日のテーマ・...
神戸市で家庭教師をお捜しなら、数学に強い新日本教育研究所
2025年2月16日
みなさん、こんにちは。
「文句」を言っていませんね。
文句を言えば言うほど、、夢から遠ざかります。...