勉強はゲームだ

学校では教えないハッシー先生のワクワク講座

みなさん、こんにちは。
勉強を面白がってやっていますか?
最初は、抵抗があるかもしれませんが、やり続けるうちに本物になってきます。
成功法則の本に書かれているように、「目標達成には、諦めない気持ち」が大切です。
今日のテーマ・・「勉強はゲームだ」
小さいころ「神経衰弱」というゲームをしませんでしたか?
カードをすべて裏返し、めくっていって数字が合えばもらえる、というゲームです。
神経衰弱は、暗記大会ですね。
同じ暗記でも勉強の暗記を苦手とされる方は多くいると思います。
なぜでしょうか?
それは、勉強に対するイメージです。
問題集の問題を見て「これは、所詮、ゲームなんだ」「これはクイズなんだ
「こんなゲームくらい簡単だ」と思って取り組んでみてください。
問題が面白くなってきます。
イメージ大切ですね。
一方、クイズ番組ってほとんど暗記ですね。
一見、暗記でないようなものでも、実は、暗記です。
自分の覚えたパターンに当てはめているだけです。
さあ、みなさんもクイズと思って取り組んでください。

【ハッシー先生の独り言】
イメージってやっているじゃありませんか?
「将来の夢」はイメージですよ。
素晴らしいイメージを持ちましょう。

勉強はゲームだに関連する記事

受験や補習のことなら、理数専門の新日本教育研究所

今日のテーマ・・「テレビは見るな、スマホをいじるな!!」学校では教えないハッシー先生のワクワク講座32
みなさん、こんにちは。
みなさんは、昨日のA行動は何でしたか?B行動は何でしたか?
一...

神戸市で数学の個別指導を受けたい方へ

今日のテーマ・・「人生へこんだ時の対処法!!」学校では教えないハッシー先生のワクワク講座27
みなさん、こんにちは。
大きくうなずいて授業をうなずいて受けていますね。
大きくうなずいて、コミ...

三田市で家庭教師をお捜しなら、数学や理科に特化した新日本教育研究所

今日のテーマ・・「うなずき!!」学校では教えないハッシー先生のワクワク講座26
みなさん、こんにちは。
「コミュニケーション能力」を高めるために、大きくうなずいていますね。
 今日のテーマ・...