兵庫県神戸市 新日本教育研究所 所長 橋本雅司

新日本教育研究所トップページ 心の育成、人間力の育成、学力の育成は新日本教育研究所にお任せ下さい本社電話番号090-6558-9069

学び方の大事なポイントは心の持ち方 姿勢をただすこと

人は面白く感じることが長続きするので、目の前のことを面白くすることが大事です 最も大切なことは目の前のことを、いかに面白くするか

~生徒編~ (8)正しい姿勢は脳を活性化し、健康にも良く、自信も強くなる

どうして姿勢を正さならないか?
姿勢を正すことは脳に刺激を与えます。
そうすれば眠たくもなくなります。
また、内臓も圧迫されないし、健康にもいいでしょう。
さらに、見た目がきもちいい。
もっといえば、姿勢を正すことは自分に自信が持てるようになります。
猫背だと、下をむいてしまい、暗くなってしまう。
成功している人をみるにつけ、みんさん自信をもっています。
それが態度に表れるとともに、背筋がピンとしています。
姿、形は心の現れです。
姿勢もそうですが服装もそうです。
その人がどういう服装でどういう格好で人と接しているか、が大切です。
「人は見た目が100%です」
なぜなら、最初の印象でその人に対する先入観ができてしまうからです。
これは面接試験にも応用できます。

新日本教育研究所の教育理念

1、心の育成

心の持ち方の指導を行います。
具体的には私が作成したプリントを授業の初めにお渡し、そのプリントを熟読・ワークシートの完成を行うことによって、積極的思考を養います。 これをことばや行動によって実行に移していきます。
この心の育成は、私がいろいろな本を読んだり、セミナーに参加したり、さらには生徒にやらせてみるとすごい効果が表れます。

2、人間力の養成

人間力とは、マナーや礼儀といったもので、いわゆる人間同士が気持ちよく生活できる手段です。
人間力を養成することによって、より豊かな人間関係を構築できるものと考えています。
人間関係で悩んでおられる生徒は多いと思いますが、本当に相手を思いやる心を育くめば、今よりさらに快適な生活ができるし、「いじめ」もなくなります。
当塾で行うのは、あいさつ、返事、掃除、履物をそろえるといった当たり前のことです。


3、学力の育成

学力の育成は、「やる気」と「勉強方法」の両輪です。
なぜ成績が上がらないのか考えたことがありますか?
いやいややっているからです。それと、人は命令されると、従いたくはなくなります。
我々の仕事もいやいややっていると効果が表れません。
そう、勉強を好きになればよいのです。
でも、勉強を好きになれないものです。勉強がお子さんをいじめているわけでもないのに、なぜか好きになれないのです。


お母さんへ

お子さんの学習にお悩みのお母さんへ 自ら進んで学習する2つの方法 勉強方法を変えれば成績は上がる 成績を上げる3つの柱 上がるのは成績だけではない 「塾に行けば成績は上がる」は妄想 塾と家庭教師の決定的な違いとは? なぜこの研究所を設立したのか 新日本教育研究所について
Copyright (C) 2017 新日本教育研究所 All Rights Reserved.

Valid XHTML 1.0 Strict Valid CSS!

TOP